協議会について|岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会 協議会について|岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会

〒500-8384

岐阜市薮田南5丁目14番53号
岐阜県県民ふれあい会館第2棟9階

about

岐阜県訪問看護
ステーション
連絡協議会に
ついて

私たちは一般社団法人岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会(以後、連絡協議会)です。

連絡協議会は訪問看護ステーション間の交流を図るとともに、経営や運営を学ぶ目的で設立されました。
地域包括ケアシステムの中心となる在宅医療・在宅看護・地域づくりに貢献できるよう日々活動してまいります。

協議会の目的

この法人は、岐阜県内の訪問看護ステーション相互の交流および関係機関との連携調査ならびに
訪問看護の質の向上を図るため、訪問看護ステーション事業に関する調査・研究および研修会を開催し、
もって地域住民の医療および福祉の向上に寄与することを目的とする。

この法人は、上記の目的を達成するために次の事業を行う。

  1. 訪問看護ステーション事業に関する調査・研究および研修会の開催
  2. 訪問看護ステーション相互の交流および関係機関との連携調査
  3. その他この法人の目的を達成するために必要な事業

会長あいさつ

このたびは、岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
日頃より、当協議会の活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。

私たち訪問看護は、病気や障がいがあっても、その人らしく暮らし続けられるよう、住み慣れた地域やご自宅での生活を支える大切な役割を担っています。 近年、医療・介護・福祉の現場では少子高齢化の進行や人材不足、制度改正など、さまざまな変化が生じています。 特に2040年には、いわゆる「団塊ジュニア世代」が高齢期を迎え、医療・介護・福祉の需要が一段と高まることが予想されています。 こうした社会構造の変化の中で、地域における支え合いの仕組みをいかに築くかが、私たち訪問看護に課せられた重要な課題であり、使命でもあります。

岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会は、県内の訪問看護ステーションが互いにつながり、学び合い、支え合うことで、「地域に根ざした看護」「看護の質の向上」「持続可能な在宅ケア体制の構築」を目指して活動しています。 また、訪問看護師の専門性向上を目的に、定期的な研修会を開催しています。 「しゃべったリンク~ほかほか(訪看訪看)連携~」では法定研修を実施し【受講証明書】を発行することで、会員事業所の負担を少しでも軽減し現場での看護に専念できるよう努めています。

さらに、研修を通した人材育成や、会員間の情報共有、行政・関係機関との連携、訪問看護の普及啓発にも力を入れています。 訪問看護は、一人の力だけでは成り立ちません。 多くの仲間や多職種の皆さまと共に学び、つながり合いながら、地域で生きる人々の暮らしを支え続ける。 その積み重ねこそが、岐阜の訪問看護の未来を形づくっていくと信じています。 これからも、皆さまの温かいご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

                                           岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会 会長 高橋陽子
                                       

事業計画・事業報告

協議会の概要

名称 一般社団法人 岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会
住所 〒500-8384
岐阜市薮田南5-14-53
岐阜県県民ふれあい会館第2棟9階
設立 2015年9月1日
電話番号 058-215-0932
FAX番号 058-215-0933
役員
会長
  • 高橋 陽子(陽和彩訪問看護ステーション)
副会長
  • 古池 美由紀(はやかわ訪問看護ステーション)
理事
  • 長縄 保宏(和光会訪問看護センター)
  • 藤井 三津江(旭ヶ丘訪問看護ステーション)
  • 牧野 美香(エブリ訪問看護ステーション)
  • 堀井 範子(ひだ訪問看護ステーション)
監事
  • 野崎 加世子(日本訪問看護財団)
  • 市川 百香里(シティタワー診療所)
事業内容
  • 訪問看護ステーション事業に関する調査・研究および研修会の開催
  • 訪問看護ステーション相互の交流および関係機関との連携調査

 

入会案内について

会費について

  入会金 年会費

正会員

岐阜県下訪問看護ステーション事業所および個人

10,000円 25,000円
准会員 岐阜県下訪問看護ステーションのサテライト 不要 10,000円
賛助会員 本会の目的に賛同する関係団体 不要 30,000円
本会の目的に賛同する個人 不要 10,000円

入会に関して注意事項

入会は年度単位となります。年度は4月1日~翌年3月31日までです。

入会までの流れ

入会申込書の提出

指定の入会申込書へ必要事項をご記入の上、連絡協議会事務局へメール送信かファクスしてください。

連絡協議会より請求書送付

お手元に届いた請求書を確認し、指定口座に会費をお振り込みください。

入会手続き完了

上記ご対応いただければ、入会手続き完了となります。

個人情報保護方針

よくある質問

退会したいですが、どのような手続きが必要ですか。

指定の「退会届」の提出をお願いします。

事業所が閉鎖になります。連絡協議会に対して、何か手続きは必要ですか?

指定の「退会届」の提出をお願いします。

年度途中で退会します。会費は返金してもらえますか。

会費は年度単位での納入となりますので、年度途中の退会については返金いたしかねます。