県民の皆さまへ訪問看護について広く知って
いただくため、サービスの使い方やいろいろな
事例について県内の訪問看護事業所に
お聞きしました。
いただくため、サービスの使い方やいろいろな
事例について県内の訪問看護事業所に
お聞きしました。
皆さまの今後の生活の中で、訪問看護が
お手伝いできることがあるということを
知っていただきたいと思います。
お手伝いできることがあるということを
知っていただきたいと思います。
令和2年1月に、国内で新型コロナウイルスが確認されてから2年。
新たな感染症に、医療関係者のみならず福祉関係者や学校関係者など、
さまざまな職種の方々が戸惑い、奮闘し、我慢し、試行錯誤しながら耐えてきました。
訪問看護の現場においても、経験したことのない感染への不安を抱えながら、
万全の対策を講じて利用者への対応を継続したのです。
この間に体験したことを記録として残しておくため、
訪問看護ステーションの管理者にアンケート調査(令和3年3月と令和3年12月)を行うとともに、
訪問看護師の体験談を募集(令和3年12月)しました。
未曾有の事態をどのように乗り越えようとしているのか、
在宅生活を支える訪問看護師たちが現場で悩みながらも前に進んでいく姿をご紹介します。
病気や障がいがあっても住み慣れた家や地域で、その人らしく療養生活を送れるように、
看護師とともにリハビリを担当する理学療法士や作業療法士が生活の場へ訪問。
医師の指示書をもとに、点滴や注射などの医療処置や痛みの軽減といった看護ケアを提供し、
自立した生活を支援するサービスです。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
病状の観察 | 病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍のチェックと異常の早期発見 |
在宅療養のお世話 | 身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導 |
薬の相談・指導 | 薬の作用・副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認など |
医師の指示による医療処置 | 点滴、カテーテル管理(胃ろう、尿留置カテーテルなど)、インシュリン注射など |
医療機器の管理 | 在宅酸素、人工呼吸器などの管理 |
床ずれ予防・処置 | 床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て |
認知症・精神疾患のケア | ご利用者とご家族の相談や対応方法の助言 |
介護予防 | 健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスなど |
ご家族などへの介護支援・相談 | 介護方法の助言、病気や介護の不安の相談など |
在宅でのリハビリテーション | 拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練など |
ターミナルケア | がん末期や終末期を自宅で過ごすための支援 |
低年齢のお子様からご高齢者、病状や障がいの程度に関わらず、訪問看護を必要とするすべての方が訪問看護をご利用いただけます。
自己負担となる費用は、ご利用になる保険の種類や所得・年齢によって異なります。原則1割から3割が自己負担分です。
岐阜県訪問看護ステーション連絡協議会では訪問看護師を対象に各種研修を実施しています。
新任の訪問看護師向け研修への参加により、同じ目標を持って頑張る看護師仲間との出会いの場にもなります。